昭和26年の10円玉(ギザ10)の価値はどれくらい?

眼鏡をかけている女性 古銭別の買取相場
※本ページはプロモーションを含みます

本記事では、昭和26年の10円玉の価値はどれくらいなのか紹介します!

昭和26年は、ギザ10が始めて発行された年です。ギザ10がたまたまお財布の中に入っている瞬間の小さな幸せは誰でも嬉しいですよね。

昭和26年のギザ10の価値はどのくらいなのでしょうか。買取価格と買取業者を見ていきましょう! 

昭和26年のギザ10の特徴

昭和26年の10円玉の正式名称は、「10円青銅貨幣ギザ付」です。昭和26年に発行された10円玉は、硬貨の周りを削って、地金にすることを防止するために縁がギザギザに作られました。

昭和26年のギザ10は、発行枚数が101,068,000枚と公表されていて、数を聞くと大変多いことがわかりますよね。ギザ10はなかなか手に入らない印象をもっている人が多いかと思いますが、意外とたくさんあります。

ちなみに筆者は、よく駄菓子屋に行っていた頃、10円玉を弾くゲームに夢中になり500円玉を10円の棒金に両替する優越感を楽しんでいました。すると何本かに1,2枚ギザ10が入っていて喜んでいた記憶があります。

昭和26年の10円玉の価値

日本ギザ10界の中でも、最も高く売れるギザ10の1つが昭和26年の10円玉です。

初めて発行されたギザ10は希少価値が高いと評価されるので、いますぐ買取に出せば100円から500円以上の買取価格がつく可能性があります。

10円玉の縁をギザギザにする全く新しい発想が時代を経て、プレミア硬貨として重宝されているので買取に出さずにお家に眠らせておくのは損ですよ!

発行年数毎の10円玉発行枚数は以下の通りです。

発行年数 発行枚数
1951年(昭和26年) 101,068,000枚
1952年(昭和27年) 486,632,000枚
1953年(昭和28年) 466,300,000枚
1954年(昭和29年) 520,900,000枚
1955年(昭和30年) 123,100,000枚
1956年(昭和31年) 0枚
1957年(昭和32年) 50,000,000枚
1958年(昭和33年) 25,000,000枚

上記の通り、発行枚数の少ない昭和26年と昭和33年は高額査定されやすいです。

発行枚数が少なければ少ないほど、希少価値が高く買取価格も高くなりやすいのが古銭の最大の魅力と言えます。

手元のギザ10の発行年が該当するなら、下記で紹介する買取の最前線をゆく業者を使って無料査定してもらいましょう!

おすすめの古銭買取業者はバイセル

バイセルの古銭買取
昭和26年発行の10円玉を買取してもらうなら、古銭買取の最前線をゆくバイセルがおすすめです。

自宅完結でいらない古銭を買取してもらえる全く新しい考え方の火付け役として注目されているので、あなたもまずは売りたい古銭の無料査定からお願いしてみてくださいね!

下記のボタンから公式サイトへ移って、あなたもいますぐ無料相談しましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は昭和26年の10円玉の価値と買取価格を紹介しました。もしかしたらあなたのお財布に昭和26年の10円玉が紛れているかもしれません。

価値がつくかなぁと疑問に思う古い硬貨や紙幣はまとえて専門業者に買取査定してもらうことをおすすめします。

手数料0円で古銭を無料査定してくれるバイセルに古銭を売りましょう! 古銭を売って得た臨時収入で友人やご家族とおいしい食事や旅行など素敵な時間を過ごしてきてくださいね!

バイセル以外の古銭買取業者が気になる人は以下のおすすめランキングをいますぐチェック!

【最新版】古銭買取のおすすめランキング!どこが一番高く売れる?
古銭買取おすすめランキングを紹介しています。古銭や古紙幣をまとめて買取に出したい人は必見です! 損をせずに古銭を売りたいと考えている人は買取業者の古銭買取相場を徹底的に比較して古銭買取してもらう業者を選びましょう!
タイトルとURLをコピーしました